通年商品|マヌカハニー

おいしく続ける、体調管理!

ニュージーランド産マヌカハニー

生活の木のマヌカハニー

マヌカハニーは、ニュージーランドに自生するマヌカという植物の花蜜です。
ハチミツには、さまざまな種類の花の蜜から採取された百花蜜と、マヌカやアカシアなど特定の花のみから採取された単花蜜があります。
単花蜜の中でもマヌカハニーは、特有の成分であるメチルグリオキサールやレプトスペリンなどの含有量が高いのが特徴です。
※マヌカハニーははちみつです。1歳未満の乳児には与えないでください。

こだわりのニュージーランド産

ニュージーランド北島で、生産者・養蜂家であるロブさんを中心に大切に飼育された蜜蜂から採取されたハチミツです。

トリプルチャーン製法

ハチミツを出荷するまでに、丁寧に3日間かき混ぜる工程を経て、ゆっくりと磨き上げられていきます。このように手間ひまをかけることで、他よりもシルクのようにクリーミーで、滑らかなマヌカハニーが生まれます。

UMF™認証マヌカハニー

UMF™グレーディングシステムは、マヌカハニーに含まれる天然成分等を評価し、純度と品質を保証しています。本物のマヌカハニーにのみ付けられる信頼の印です。

マヌカハニーができるまで

ニュージーランドの生産者よりビデオメッセージ

おすすめの使い方

ティースプーンに1杯程度。
直接紅茶やハーブティーに加えてお召し上がりください。

パンケーキやトースト、スコーンなどのお菓子の甘みづけに。トロッとしたマヌカハニー は濃厚な味わいで、相性抜群です。

マヌカハニーQ&A

UMF™(ユニークマヌカファクター)認証とは、UMF Honey Associationが本物のマヌカハニーだけに認める、厳しい基準に基づく認証制度です。
UMF Honey Association は科学研究プログラムなどを行い、マヌカの品質保証ライセンスを与えることでマヌカハニーを購入される方をサポートしています。
またUMF™グレーディングシステムは、マヌカハニーに含まれる天然成分等を評価し、純度と品質を保証しています。
本物のマヌカハニーであることを証明するため、「メチルグリオキサール(Methylglyoxal,MG,MGO)※1」、「レプトスペリン(Leptosperin)※2」をはじめとする成分含有量などを認定基準としており、そのチェックをクリアしたハチミツだけがUMF™マークの付いたマヌカハニーとして販売されます。
またサンプルを定期的にチェックすることで、偽造品から消費者を保護するのに役立てています。

【生活の木 NZ Health Naturally マヌカハニー】ロットごとUMF証明書を見る

※1)ドレスデン工科大学のトーマス・ヘンレ教授が発見したマヌカハニーの成分。
※2)兵庫県立大学加藤陽二教授が発見したマヌカ独特の成分。マヌカハニーの純度を示す指標。

いいえ。数値が低くてもマヌカ特有の成分を含んでいるマヌカハニーです。しかしより高い数値のマヌカであるほど特徴成分を多く含んでいることも事実です。お好みでお選びいただくことをおすすめいたします。

NZ Health Naturallyにも確認の上、金属スプーンを使ってはいけないという情報はございません。しかし衛生のためにも木製、金属製問わず、ハチミツは清潔なスプーンですくいましょう。

食品なので基本的にはいつ食べてもOKです。

これも食品として特に制限はないですが、1日スプーン1~2杯くらいまでが目安。美味しいからといって、食べ過ぎにはご注意を。

蓋をしっかりと閉め、高温多湿の場所を避け、冷暗所に保存してください。

はい。問題ございません。しかし、マヌカを含むハチミツ全般は乳児ボツリヌス症にかかるリスクがあるため、1歳未満の乳児には与えないでください。

クリーム化することで風味がマイルドになり、テクスチャーもしっかりします。
舌触りもよく、どろどろと流れ出さないのでトーストなどにもお使いいただけます。

まずハチミツには様々な種類の花の蜜から採られた百花蜜と、特定の花の蜜から採られた単花蜜があります。
マヌカやアカシヤなどは特定の花のみから採取されるため、この単花蜜に分類されます。他の単花蜜と比較すると、マヌカの特徴成分であるメチルグリオキサールやレプトスペリンなどの含有量が高いのが、他のハチミツとの違いです。

NZ Heath Naturallyのマヌカハニーは、ニュージーランドにおいて全原料のグリホサート(農薬)検査を実施しており、基準に合致している事を確認しております。

掲載されている商品でも製品や在庫状況により、業種・業態によって購入を制限させていただいております。そのため一部商品が表示されない場合がございますのでご了承ください。